四季のまつり

2009年 ≪前 2009年 次≫  四季のまつり≫

 
       
 

春のお山で古裂(こぎれ)の小物と花展

春のお山で古裂(こぎれ)の小物と花展

日時:5/13(水)〜18(月)10:00〜16:00
会場:橋本亭ぎゃらりー明治の森にて
内容:古裂で作った和小物と、手づくりの山野草とその花器を展示販売。
協力:日野恭子氏


春の絵手紙をつくろう!

春の絵手紙をつくろう!

日時:5/16(土)10:00〜12:00 
会場:箕面文化・交流センター フリースペース
内容:先生の直接指導を受けながらの絵手紙講習。留学生から年配の方まで幅広い年齢層で賑わった。作品は後日橋本亭に展示。
【参加費500円(ハガキ5枚付)】
主催:箕面都市開発/箕面文化・交流センター 
協力:絵てがみボランティア「SACHIの会」  
講師:樋口 佐知氏


「ほのぼの展」

「ほのぼの展」

日時:5/16(土)5/17(日)10:00〜16:00
会場:橋本亭1階南空き店舗        
内容:箕面をこよなく愛した画家西口保氏の原画展とグッズ販売。箕面の豊かな自然と子ども達の笑顔がモチーフで、お土産に喜ばれた。
協力:株式会社エイ・ピー・シー


幸せを呼ぶフクロウ展

幸せを呼ぶフクロウ展

日時:5/16(土)5/17(日)9:00〜19:00 
会場:箕面焼窯元 箕山 
内容:箕面の特産である箕面焼。フクロウモチーフの箕面焼を集めた展示会を開催。女将さんのフクロウの話も好評であった。
協力:箕面焼窯元 箕山


日常づかいの器(うつわ)のいろいろ展

日常づかいの器(うつわ)のいろいろ展

日時:5/13(水)〜18(月)10:00〜16:00
会場:勝尾寺焼窯元ギャラリーみのお陶庵
内容:箕面山系に咲く山野草をモチーフとして染め付けされた勝尾寺焼の展示・販売会
協力:勝尾寺焼窯元ギャラリーみのお陶庵


30人作品展

30人作品展

日時:5/25(月)〜31(日)
会場:橋本亭「清流の間」
内容:5/16に開催した「春の絵てがみを作ろう!」にて作成した作品の展示会。【無料】
主催:絵てがみボランティア「SACHIの会」 


「くぼちよ 三線ライブ」沖縄の風届けます!

「くぼちよ 三線ライブ」沖縄の風届けます!

日時:5/17(日)19:00〜21:00
会場:橋本亭cafe and bar Hashimototey
内容:琉球三線のライブ。沖縄民謡〜ポップスナンバーまでを箕面川のせせらぎを感じながら楽しんでいただいた。
【¥1,000別途ワンドリンク¥500】
主催:cafe and bar Hashimototey   
協力:久保田晃平

箕面の森の音楽会

箕面の森の音楽会

日時:5/31(日)13:00〜16:00
会場:瀧安寺前広場 
内容:様々なジャンルの音楽バンド4アーティストの公演。野外で開催。【無料】
主催:「箕面の森の音楽会」実行委員会


昔懐かし紙芝居

昔懐かし紙芝居

日時:5/16(土)10:30〜13:30
会場:梅屋敷
内容:民話や手づくりの紙芝居を公演。クイズも実施。【無料】
協力:人と本を紡ぐ会
後援:大阪府池田土木事務所


昆虫工作

昆虫工作

日時:5/16(土)5/17(日)10:30〜16:00
会場:箕面公園昆虫館
内容:昆虫の塗り絵やペーパークラフトを開催。【無料(入館者対象)】
主催:箕面公園昆虫館

放蝶イベント

放蝶イベント

日時:5/16(土)5/17(日)13:30〜14:00
会場:箕面公園昆虫館放蝶館
内容:羽化したチョウを飛ばすイベントを開催。
【無料(入館者対象)定員10名】
主催:箕面公園昆虫館


竹とんぼを作って飛ばそう!!

日時:5/17(日)10:00〜16:00
会場:瀧安寺前広場
内容:所要時間1時間程度で本物の竹とんぼの作り方を教え、飛ばす。親子で楽しめる内容で期待が高かったが、新型インフルエンザ発生にともない中止。【無料】
協力:みのおエコクラブ
後援:大阪府池田土木事務所


楽(らく)を愉しむ 〜遊びのあるくらし〜

楽(らく)を愉しむ 〜遊びのあるくらし〜

日時:4/3(金)〜6/1(月)木曜休館10:00〜17:00
会場:箕面市郷土資料館にて
内容:雛人形や五月人形、昔の人の遊び道具などを展示。【無料】


箕面観光ボランティアガイドオープンハイキング

日時:5/16(土)10:00箕面市観光案内所前集合
コース:かやの中央〜為那都比古神社〜帝釈寺〜スサノオ神社〜五字神社 7km       
内容:古い社寺が点在する石丸から粟生の辺りを散策。【無料】 
主催:箕面市観光協会


明治の森箕面国定公園新緑カーニバル「スタンプでつづる箕面公園名所めぐり」

明治の森箕面国定公園新緑カーニバル「スタンプでつづる箕面公園名所めぐり」

日時:5/16(土)10:30箕面市観光案内所前スタート
会場:瀧道
内容:瀧道に設置されたスタンプを集めて、空くじなしの抽選会に参加。 ゴールの瀧安寺にて振舞いも実施。【無料】  
主催:箕面市観光協会 


箕面の祭展

箕面の祭展

日時:5/16(土)5/17(日)10:00〜15:00
会場:梅屋敷
内容:幻想的かつ何ともカッコイイ箕面の祭「天狗まつり」「万燈籠」「萱野まんどろ火祭り」を映像で紹介。【無料】
後援:大阪府池田土木事務所


春の山野草展

春の山野草展

日時:4/25(土)26(日)10:00〜16:30
会場:箕面文化・交流センター多目的室2.3
内容:毎年恒例の山野草の展示。山野草の販売や育て方のレクチャーも実施。【無料】
主催:箕面山野草の会


みのお・瀧道 夏まつり

くるびーの『昆虫の不思議な話』

くるびーの『昆虫の不思議な話』

日時:7/18(土)10:00〜10:30
会場:箕面文化・交流センター フリースペース
内容:学校では教えてくれない、昆虫のお話。昆虫クイズも実施。【参加無料】    
講師:箕面公園昆虫館 久留飛館長 


箕面の竹で『虫かごを作る』

箕面の竹で『虫かごを作る』

日時:7/18(土)10:40〜13:30
会場:箕面文化・交流センター フリースペース
内容:箕面の山でとれた竹を使って、虫かごを作った。
【参加費¥500(材料・保険代)】
講師:福西治氏   


くるびーと行く『キリギリス探し』

くるびーと行く『キリギリス探し』

日時:7/19(日)10:00〜12:30
会場:箕面文化・交流センター フリースペース集合 →スカイアリーナ南側池周辺
内容:キリギリス探し(観察会)。前日の虫かご作りに参加し、作った虫かごを持参する子供も見られた。
【参加費¥100(保険代・子供のみ)】
講師:箕面公園昆虫館 久留飛館長 


おもしろ紙芝居&絵本コンサート♪

おもしろ紙芝居&絵本コンサート♪

日時:7/25(土)10:30〜11:30 
会場:みのおサンプラザ1号館1階西口内
内容:10:30〜手づくり紙芝居・クイズ 11:00〜大型絵本と楽器演奏・親子向けふれあい手遊び。バルーンのプレゼント。【無料】    
協力:人と本を紡ぐ会/箕面アーティストクラブ  
協賛:商店街振興組合みのおサンプラザ名店会


『心音風景』ライブ

『心音風景』ライブ

日時:7/25(土)19:30〜21:00
会場:cafe and bar Hashimototey
内容:ギターやボーカル、ウッドベースなど色々な楽器が集まったライブ。   
主催:cafe and bar Hashimototey
協力:シャンシャンタイフーン・ベース・西やん 他


『ソラネコ』ライブ

『ソラネコ』ライブ

日時:7/26(日)13:00〜15:00
会場:橋本亭「清流の間」
内容:箕面発のインディーズバンド「ソラネコ」による参加型の音楽ライブ。【チャージ:大人¥1,500子供¥500】
同日11:00〜12:00に、体を使ったワークショップ「わきカスタ」も開催。
主催:ソラネコ  
協力:Space Planet 


恒例の夏ライブin橋本亭

恒例の夏ライブin橋本亭

日時:7/26(日)19:00〜21:00    
会場:cafe and bar Hashimototey
内容:ブルースハープと沖縄三線のライブ。
主催:cafe and bar Hashimototey
協力:マッドハープ加藤・久保田晃平


大人も子供もみんな一緒に遊ぼう!

大人も子供もみんな一緒に遊ぼう!

日時:8/1(土)2(日) 10:00〜18:00内随時
会場:橋本亭「清流の間」
内容:ペーパークラフト・手づくり万華鏡・音の鳴る楽器づくり。 【無料】 
同日アーティスト(meg-micro)の個展も開催。   
主催:cafe and bar Hashimototey
協力:meg-micro 


ダンボールキャンプ

ダンボールキャンプ

日時:8/1(土)10:00〜8/2(日)15:00
会場:箕面温泉スパーガーデン館内(雨天のため)
内容:ダンボールでマイハウスを造って泊まった。竹とんぼ飛ばしやカレーづくりなども実施。
【参加費:入会金\1,000+保護者\3,500・子供\3,000】
主催:みのおエコクラブ
協力:箕面温泉スパーガーデン


第4回みのおこども文化体験フェアー

第4回みのおこども文化体験フェアー

日時:8/8(土)9(日) 10:00〜16:00
会場:中央生涯学習センタ/メイプルホール/箕面文化・交流センター
内容:小学生〜高校生を対象に日本の伝統文化をはじめとした様々な体験教室を18コース開催。
【無料(プログラムにより一部有料)】   
主催:みのおこども文化体験フェア実行委員会 


みのお・瀧道 秋まつり

お宝8ミリフィルムをデジタル化しよう!

日時:9/21(月)〜10/4(日)9:30〜17:30
会場:箕面わいわい
内容:各家庭に眠る8ミリフィルムをDVDに焼いて保存(実費¥500)。持参頂いたフィルムの一部を地域の資料として活用。
主催:みのおムービー大賞実行委員会


観客賞投票 上映会

観客賞投票 上映会

日時:10/21(水)〜28(水)10:00〜17:00
会場:梅屋敷 内容:第4回みのおムービー大賞に全国から集まった作品の中から、一次審査を通過した作品のダイジェストを上映。
主催:みのおムービー大賞実行委員会
後援:大阪府池田土木事務所 


皆が知っている「みのお」をアニメーションにしよう!

日時:10/24(土)10:00〜13:00
会場:箕面文化・交流センター フリースペース
内容:箕面での映像文化の裾野拡大とみのたんPRを目的に、子供対象にクレイ粘土でアニメーションをつくるワークショップを開催。参加者の作品をまとめて一つのDVDにし、第4回みのおムービー大賞上映会にて上映するとともに、参加者へプレゼントした。また参加者にタッキー816みのおエフエムに出演しイベント参加の感想などを話してもらった。【無料】
主催:みのおムービー大賞実行委員会/箕面都市開発/箕面・文化交流センター 協力:近畿アニメーション協議会(K.KOTANI)/タッキー816みのおエフエム 


8ミリフィルムとふれあおう!

8ミリフィルムとふれあおう!

日時:11/3(火祝)10:00〜13:00
会場:箕面文化・交流センター8階
内容:映写機のメカニズムを見て体感できるブースや実際にフィルムを映写できるブース、DVDを編集できるブースなどを設置し、8ミリフィルムについて専門家に教えてもらった。
主催:みのおムービー大賞実行委員会 
協力:IMI/総合映像大学・宝塚メディア図書館


第4回みのおムービー大賞2009受賞作上映会

第4回みのおムービー大賞2009受賞作上映会

日時:11/3(火祝)14:00〜16:00
会場:箕面文化・交流センター8階
内容:全国からの応募作品(90作品)の中から、審査を勝ち抜き選ばれた受賞作品を上映した。 ロビーでは前回までの受賞作品や今回のノミネート作品の上映、映像ギャラリーなども開催 。また受賞者や審査委員関係者との交流会も開催した。
主催:みのおムービー大賞実行委員会


秋の山野草展

日時:10/9(金)10(土)10:00〜16:30
会場:箕面文化・交流センター地下1階 多目的室
内容:毎年恒例となった山野草の展示・販売。同時開催した青山花工房による山野草の苗や鉢、肥料等の販売も多くの方で賑わった。
主催:箕面山野草の会 後援:箕面市、箕面市教育委員会、箕面都市開発株式会社、箕面わいわい株式会社 


佐藤 和次 作陶展

日時:10/21(水)〜11/8(日)10:00〜日没まで ※月は休み 会場:カフェ・ギャラリー ゆずりは
内容:陶芸作家佐藤和次氏による、日常の彩りやちょっとしたおもてなしに使える織部焼の展示・販売。
主催:カフェ・ギャラリー ゆずりは


橋本亭まるごとミュージアム

日時:10/26(月)〜11/8(日)11:00〜18:00※27日(火)は休み
会場:橋本亭 (館内・テナント)
内容:今秋5周年を迎えた橋本亭を丸ごとアート会場にみたて、関西で活躍されているアーティスト5名と米国在住の日系の現代アーティスト1名を招待し、それぞれの個性豊かな作品を展示した。
協力:コンテンポラリー アート ギャラリー ZONE


ストリートパフォーマンス現る!

日時:11/1(日)13:00〜16:00 会場:瀧道入口〜瀧安寺周辺の間 メイン会場はケヤキ広場
内容:瀧道入口から瀧安寺周辺にワンコイン似顔絵や路上パフォーマーが出現し、瀧道で楽しむコンテンツを創出するものであったが、雨天のため中止となった。
協力:art NPO Space Planet / YOKKOの似顔絵


箕面山七日市 第12回護摩の市

日時:11/7(土)8(日)10:00〜16:00
会場:瀧安寺前広場
内容:市内外から25店が集まった「手づくりこだわりのお店ブース」、「干し柿づくり」「青空太極拳」の体験ブース、市内のこだわりのお店が集結した「箕面の美味しい食ブース」が出る青空市を開催。
主催:箕面山七日市実行委員会


箕面の森の音楽会

日時:11/15(土)13:00〜16:00
会場:瀧安寺前広場
内容:色づく森の中で聴く野外音楽ライブ。ポップス、シャンソン、クラシックなど。山麓保全の紹介パネルやどんぐりの苗木育てへの参加を募るなど、会の取り組みのPRも実施。【無料】
主催:「箕面の森の音楽会」実行委員会 


みのお・瀧道 秋まつり

@あったか期間 ・・・

昆虫工作

日時:2/13(土)2/14(日)2/20(土)10:30〜16:00 
会場:箕面公園昆虫館
内容:昆虫の塗り絵やペーパークラフトを開催。
【無料(入館者対象)】
主催:箕面公園昆虫館


くらしの道具展

日時:2/13(土)〜2/20(土)10:30〜17:00 
会場:箕面市立郷土資料館
内容:昔懐かしい道具の展示。【無料】
主催:箕面市立郷土資料館


山伏と行く 役の行者ゆかりの地

日時:2/13(土)〜2/20(土)10:30〜16:00 
会場:梅屋敷、箕瀧案、箕面文化・交流センター
内容:箕面にゆかりの役の行者を通じて、新たな観光ルートを 映像とマップで紹介。【無料】
主催:箕面わいわい株式会社
後援:大阪府池田土木事務所


オープンハイキング

8ミリフィルムとふれあおう!

日時:2/15(月)10:00〜14:00   
会場:西尾根〜六個山〜ハート広場〜桜谷〜駅
内容:昔の人の知恵を学びながらのハイキング。【無料】
主催:箕面市観光協会  


ハワイアンシュシュづくり&ハワイアンストラップワークショップ

第4回みのおムービー大賞2009受賞作上映会

日時:2/20(土)
12:00〜13:00 13:15〜14:15 14:30〜15:30   
会場:ハワイアンジュエリーショップKai
内容:ハワイアンキルト教室の講師による簡単ハワイアンアクセサリー作り。 【シュシュ\600 ストラップ¥900】
主催:ハワイアンジュエリーショップKai 


親子で遊ぼう!昔遊び

日時:2/13(土)10:00〜16:00 
会場:箕面文化・交流センター 地下1階フリースペース
内容:箕面の竹で竹とんぼを作って飛ばす。めんこ、コマ回しなど。 J:COMテレビ取材、タッキー816出演も実施。
【チャリティー\100】
主催:箕面都市開発梶A箕面文化・交流センター
協力:みのおエコクラブ


ゆず入り もみじの天ぷら

日時:2/13(土)14(日)10:00〜18:00 
会場:久国紅仙堂
内容:冬まつり限定で箕面特産のゆずが入ったもみじの天ぷらを販売。
主催:久国紅仙堂


幸せを呼ぶフクロウ展

日時:2/13(土)〜2/20(土)9:00〜19:00  
会場:箕面焼窯元 箕山
内容:幸せの象徴「フクロウ」の箕面焼を展示・販売。
主催:箕面焼窯元 箕山 


森の声展

日時:2/13(土)〜2/20(土) 16日休み 11:00〜16:00   会場:橋本亭 清流の間
内容:フランス人アーティストと日本人アーティストによる写真と洋服の展示。
主催:箕面ものづくり未来塾  【無料】 


キャンドルライブ

日時:2/14(日) ディナー18:30〜 ライブ19:30〜  
会場:Per Caffe Bianco
内容:キャンドルで彩られた店内でスペシャルディナーとラテンヂュオの ライブを実施。 
【ノーチャージ ディナーは別料金】
出演:ソルナ  
主催:Per Caffe Bianco 協力:SEEDMASTER 


瀧道笑劇場

日時:2/13(土)14(日)17(水)20(土) 午後  
会場:箕面瀧道アンテナショップ箕瀧案
内容:店内オープンスペースにて日替わりで寄席、民謡、腹話術を開催。
主催:箕面瀧道アンテナショップ箕瀧案  【無料】 


ジャズ&ボサノバライブ

日時:2/20(土) ランチ12:00〜  ライブ13:00〜  
会場:cafe and bar Hashimototey
内容:ジャズ・ボサノバのボーカルで、ランチ後ののんびりしたひと時を提供。
出演:ボーカル 宮崎友紀子  ギター 中村太一
主催:cafe and bar Hashimototey
協力:SEEDMASTER 【無料】


冬寄席わいわい亭

日時:2/20(土) 19:00〜20:00  
会場:みのお櫻通り商店会高千穂神楽2階
内容:店内オープンスペースにて日替わりで寄席、民謡、腹話術を開催。
出演:桂二乗 桂都んぼ
【前売り\1,000 当日\1,200 ワンドリンク付】 
主催:みのお櫻通り商店会・箕面わいわい株式会社


足湯ライブ

日時:2/13(土)11:30〜  12:30〜  
会場:楓来坊
内容:足湯につかりながら、聴く音楽ライブを開催。 アイルランドのめずらしい楽器をつかっての演奏。
出演:アイリッシュミュージックユニット POOKA(プーカ) 主催:楓来坊  【\800ワンドリンク】 


足湯ライブ

日時:2/14(日)13:00〜  
会場:楓来坊 内容:足湯につかりながら、聴く音楽ライブを開催。ポップスピアノの弾き語り。
出演:シンガーソングライター松中啓憲
主催:楓来坊  【無料】 


スタンプでつづる箕面公園名所めぐり」

日時:2/13(土)10:30〜  
会場:阪急箕面駅〜箕面大瀧〜瀧安寺
内容:公園内の名所をスタンプラリーでめぐり、ゴールで あったかい「行者大鍋」を振舞った。
主催:箕面市観光協会   【無料】 


お庭を眺めながら お寿司でランチ

日時:2/13(土)〜20(土) 11:30〜14:30  
会場:明治の森箕面音羽山荘 寿司バー「月」
内容:1日10名様限定の寿司ランチ。
主催:明治の森箕面音羽山荘   【\2,625】      

 


天然温泉と大衆演劇

日時:2/13(土)〜20(土) 観劇13:00〜 温泉10:00〜22:00
会場:箕面温泉スパーガーデン
内容:温泉・観劇・お弁当で1日楽しむプランを1日限定20名様で実施。

主催:箕面温泉スパーガーデン   【\2,500】    

 


ジビエの宴(鹿料理)

日時:2/14(日) 13:00〜15:00  
会場:橋本亭 清流の間
内容:12名様限定で、箕面の鹿を使った燻製やシチューをコース形式 で提供。
同時開催の森の声展のアーティストトークも開催。
主催:箕面ものづくり未来塾  【\2,000】


甘酒とお茶の振舞い

日時:2/20(土) 11:00〜15:00 
会場:瀧道入口駐車場
内容:ようこそ箕面へ!の気持ちを込めて、瀧道入口で甘酒を振舞い。
2/13〜20は瀧道入口の商店にてお茶のサービスも実施。 主催:みのお本町会     【無料】 


Aようこそ期間・・・ 

瀧道の7店が参加し、互いの店の広報物を配布。ご来店のお客様へサービスを提供


ページTOPに戻る