橋本亭

阪急箕面駅から「明治の森箕面国定公園」箕面大滝へと続く滝道を、
お土産物屋さんに建ち寄りながら徒歩約5分。

「明治の森箕面国定公園」の入口にかかる「一の橋」のたもとに建つ、
明治情緒溢れる外観と、清流「箕面川」に面したオープンテラスが特徴の建物です。

 

-橋本亭の歴史-

■明治~昭和

橋本亭は、明治43年に建てられ、箕面川のせせらぎの音と眺めが楽しめる旅館として
箕面観光客に親しまれていましたが、後継者難から休業に。

1橋本亭外観北(昭和)2橋本亭外観 滝道側(昭和)

■平成

建物の老朽化がみられたものの、今では珍しい木造3階建てで
「取り壊すのは惜しい、なんとか地域活性化に繋げられないだろうか」

と箕面都市開発株式会社まちづくり事業部(後の箕面わいわい株式会社・現箕面FMまちそだて株式会社)と、
箕面観光文化懇話会(現箕面にぎわいフォーラム)が連携して検討を始めました。

平成16年、箕面市の「地域商業にぎわい創出緊急補助金」を活用して、
滝道が最も賑わった明治・大正時代の姿に復元し、
市民の皆様からのご要望が多かったカフェ・雑貨店のある滝道の新たな観光拠点として再生しました。

IMGP1228

DSCF1846 07.07.28jazz2 IMG_1308 IMGP5996 IMG_1986 DSCF0457

■平成~令和

平成28年、裏山の崩落により建物が大きく損傷し解体を余儀なくされましたが、
木製建具や結霜ガラスなど今では希少なパーツを保存・保管し、

平成31年(令和元年)、「箕面市地方創生関連交付金活用事業費補助金」を受け、
歴史的な魅力をも持つ「橋本亭」の外観を復元し、滝道のシンボルとして復活しました。

7橋本亭外観北 新(R2)

05c_CAPS3091_1階 エントランス・物販1 09b_CAPS3122_1階 通路(洗面室) 08b_CAPS3116_1階 テイクアウト 10b_CAPS3026_2階 飲食店 11b_CAPS3030_2階 飲食店 IMG_8578


toshikeikansyou

毎年優れた建築作品及び建築物を中心とした町並みに与えられる大阪都市景観建築賞(愛称:大阪まちなみ賞)の大阪府知事賞を受賞しました。
個性と風格のある美しい都市景観づくりを進めていくために設けられた賞で、100年以上にわたって多くの人々に親しまれた旧・橋本亭の外観デザインを踏襲しつつも、新たに箕面の自然と調和できる開放的な交流空間を計画するなど、新たな要素を加えて明治情緒あふれる外観を再定義・再構築した点が評価されました。

第40回大阪都市景観建築賞(受賞作品PDF)


 

-テナント-

「 Franc et élégant YUZUYA 橋本亭(フランエレガン ゆず屋 はしもとてい)」 ~ 令和2年11月OPEN~

箕面特産の実生柚子を使い、美味しく健康的で持続可能なお料理やスイーツを提供しています。
1階はテイクアウト&物販スペースと川床型のオープンテラスカフェ、
2階はシェフ自身が生産者さんと交流を深めて仕入れた「こだわりの食材」を使って、
発酵や熟成の技術を織り交ぜたフレンチレストラン「YUZUYA A TABLE Ukita
2層吹抜けの大開口一面に見える森の緑を楽しみながら、ゆっくりとお寛ぎください。

tb_slide_atable_13tb_slide_atable_10  tb_slide_atable_7tb_slide_atable_1

テナント公式サイトは こちら

スクリーンショット 2024-02-28 1415132024.3/10(日)17:30~ 15名様限定

-アクセス-

〒562-0001 大阪府箕面市箕面2-5-37
TEL: 072-725-9552(テナント)

電車:阪急梅田駅から約25分、「箕面駅」から滝道を北へ徒歩約5分 「一の橋」のたもと
お車:お店に駐車場はございません。箕面駅前第1駐車場をご利用ください。(30分100円 24時間営業)